本サイトはWEB/グラフィッククリエーターのtamiのPortforioサイトです。
2018年より、新規のお仕事は見合わせています。
これに伴いPortforioの公開は中止していますが、ブログ的に思った事を書き留めていく事で再開します。

2023.9

早稲田大学を卒業

2023年9月に早稲田大学を卒業しました。
入学した事なども、一部の人にしか伝えていませんでしたが…そして来年4月からは大学院へ進学します。
今年の夏は猛暑で、寝込む事が多かったし、卒論を作成している時すごく精神的にもキツイ事もありましたが、大学の事(学部では通信)はまたいつか報告できれば良いです。
ブックウォームは、メンバー3人で継続中(ほとんどオンライン)
12月目の手術、その他は、また時々御報告致します・・・

2021.2.15

災害に備える食料「ローリングストック法」の話

2021年2月13日深夜に福島県沖の震源でマグニチュード7.3の東日本大震災の余震が起きました。
東京でも大きな揺れが長く続いたように感じました。
今回は我が家で実施している災害に備えた食料備蓄「ローリングストック法」について書きます。
まあ、実際にそんなにスゴイ事はやっていませんが、
いざという時のために1週間位分の普段使う食料在庫を
常に持ちつつ消費していく方法です。
我が家では以下を実施しています。

■飲料水等飲み物
・最低限の飲用の水の目安:
人数×3L(リットル)×1週間分
(我が家の工夫)
・上記のうち半分位を、ノンカフェインのお茶で用意

ほうじ茶やブレンド茶(カフェインが入ると薬の服用で使えない)
(それ以外に:間食や栄養補給のため)
・100%の野菜ジュース・果物ジュース・トマトジュースなど(箱買い)
■食料
パスタ(水からでも長くビニール袋などに入れておく事で食べられるようになる)
ロングライフのパンやクッキー・クラッカー等
米・餅
缶詰類(今は色々ある)
インスタントラーメン・カップ麺
まぜるだけのパスタソースやレトルト類(カレー・パスタソース)
■薬
通常のバッグに4日分の薬を常に持ち歩く
自宅(持ち出し袋)に予備の薬を最低4日分~6日分は用意
■懐中電灯
バックにも部屋(定位置)に置く
(我が家の工夫)
光るシール(蓄光)を貼っている(見つけやすいように)。
■電気・ガス(水道)が止まった時の調理器具
カセットコンロ
キャンプ用の調理器具と食器類
ラップやホイル類
(皿を洗わないようにラップをかけて使う)
■室内で使うスリッパ・くつ
■(我が家では発電機やヘルメットも用意はしています)

2021.2.6

本の話

コロナ禍の前までは、毎月本好きの仲間と
本の話をするグループ「ブックウォームの会」を 作って集まっていた。
やはり1年も話す相手がいないとつまらない。
昔はただ読書が好きで、そこに戻っただけなのにね。
「ブックウォームの会」のHPを立ち上げたけれど、
少しはメンバーとつながっていけるのか?

2021.2.5

コロナフレイル※に気をつけましょう

コロナ禍で外出の機会自体が減る・・・
(人との接触を減らす。)
孤独感が大きい。不安。足腰が弱っている。
という方は、フレイル※に気をつけましょう。

※フレイル
身体的フレイル(身体の衰え:ロコモティブシンドローム、サルコペニア)
心理的認知的フレイル(認知機能の衰え)
社会的フレイル(独居、経済的困窮、孤食など)

★感染予防だけでなく、フレイルも予防しよう

私の実践
1.栄養バランスを考える
3食毎日は、難しいから、5日~7日(1週間)を振り返ってバランスよく食べられているか?
ポイント1:筋肉を落とさないように、なるべくタンパク質は毎食とる。
ポイント2:食べる絶対量が足りないと、太りやすくなるから、3食食べてなるべく間食しない。
2.関節を動かす・筋肉を落とさないための運動習慣
フレイル予防で①足先②かかと※のあげさげをリズムよく時々する※2

※2.私は、車いす利用なので、座ったまましています。
できる人はTVラジオ体操をチェックして見ながらするのもOK
ねたきり状態に近かった時は、足先が伸び切ったまま固まらないような
マッサージや何か運動をかなりゆっくりなペースで痛すぎない程度に行うと良いです。
(その状態のままだと立てないから)