TOPページ > 参加団体紹介 > 第5回(2017年)なかの育フェス参加団体紹介(一覧)
【カテゴリー一覧】
●子育て支援(出産・産後・育児・健康)
●子ども・文化・教育・青少年健全育成
●パフォーマンス
●ワークショップ(アート・体験)
●あそび・社会貢献・文化・その他
●同時開催
協力
●子育て支援(出産・産後・育児・健康)
うさごはんを愛する会 /ほっと子育ての街
◎ブース :うさごはん折り紙などを紹介。
○うさごはんと記念撮影
■7/1・2日とも13:00~13:30
うさごはん体操
おやぎょう中野/ほっと子育ての街【7/1のみ・ブース・和室講座あり】
~ イヤイヤ期もこわくない ~
子どもへの言葉がけのコツを、ロールプレイなどの体験を通してお伝えします。
(ブース)あなたの「困った」に親業インストラクターがコミュニケーションのコツをお伝えします。
【和室】11:30~12:30
パネルシアター「ママとイヤイヤみ~ちゃん」
ムダ泣きを減らすコツをお伝えします。
ロールプレイをしながら楽しく体験!
NPO カムカムクメール /ほっと子育ての街【ブース・7/2(日)和室講座あり7/2(日)のみ】
歯科医と歯科衛生士がブースに常駐します。ブースでは歯の悩み何でも相談受けます。大きな歯磨き模型を使って子どもに磨く体験をしてもらいます。
■7/2(日)和室講座
11:00~12:10『パパ・ママ講座』(和室)
◇第一部 11:00~11:40 「パパも一緒にママフィット」(※ニコニコ・クラブ 講師:野口栄子)
◇第二部 11:40~12:10「むし歯のない子に育てよう!」(カムカムクメール 講師:田中英一先生(中野区歯科医師会元会長)(※ニコニコ・クラブとのコラボ)
KELOKELOpicnic(ケロケロピクニック)/ほっと子育ての街【7/2日のみ】
耳ツボ体験。肩こり・腰痛・リフトアップの3つのコースから一つ選んでいただき、施術します。育フェス特別価格でのご提供です!普段、育児や仕事に追われて、なかなか自分のメンテナンスができていないママやパパ。その疲れを耳ツボで癒しませんか?
新宿中野杉並助産師会「子育ちおうえん隊おへその緒」/ほっと子育ての街【7/1日のみ】
ブースにてかゆみ止めクリーム作り体験(材料費 300円)ができます。リピーターさん続出の使い心地の良いクリームです。お子様にも使えますよ!
NPO法人すみれの庭こども園 /ほっと子育ての街【7/1日のみ】
小さなお子様向けのミニゲーム、幼稚園の紹介
ニコニコ・クラブ/ほっと子育ての街【7/2(日)和室講座あり】
パパ&ママフィットの無料体験講座
■7/2(日)11:00~12:10パパ・ママ講座(和室)
■7/2(日)のみ
11:00~12:10『パパ・ママ講座』(和室)
◇第一部 11:00~11:40 「パパも一緒にママフィット」(ニコニコ・クラブ 講師:野口栄子)
◇第二部 11:40~12:10「むし歯のない子に育てよう!」(カムカムクメール 講師:田中英一先生(中野区歯科医師会元会長)(カムカムクメールとのコラボ)
出張整体サロン のがみん整体 /ほっと子育ての街【7/2(日)和室講座あり】
リフレクソロジー10分 500円
◆和室講座:7/2(日)のみ13:30~
7/2(日)13:30~14:20『整体師からみた子どもの手あて』
松が丘助産院 / ジェスペール /ほっと子育ての街【和室(講座)あり】
相談、助産院紹介、ハンドマサージ
Mama’s Voice 歌の美妃おねえさん/ほっと子育ての街ミニステージ.【7/1日のみ】
【7/1(土)14:00~14:30】ほっと子育ての街ミニステージ.
「MAMA's Voice 歌の美妃お姉さん with VIVACE
いっしょに歌声あそび」
kidsチームと美妃お姉さんの歌とともに、参加者みなさんで楽しくなっちゃうボイトレ体験!年齢関係なく楽しめます!
丸山 郁美(「勇気づけのお片づけⓇ」提唱者) /ほっと子育ての街【7/2(日)和室講座あり】
古本市のサポートと、乳幼児ママのためのお片づけ講座を開催
【7/2(日)のみ12:30~和室講座】
12:30~13:15『乳幼児ママのためのお片づけ講座』
中野区産後ドゥーラ
中野区産後ケア ドゥーラの紹介 「ぬか袋作製」
●子ども・文化・教育・青少年健全育成
公益財団法人 東京子ども図書館 /アート森もり【7/2日のみ】
『紙ずもうであそぼう!』7月2日(日)のみ
子ども向けには、
力士を作って紙ずもう遊び。
『うれしいさん かなしいさん』の
読み聞かせもありますよ。
大人向けには、
読書相談やブックリストのご紹介も。
中野よもぎ塾/ほっと子育ての街【和室講座あり7/1(土)7/2(日)】
無料塾を新たにやってみませんか?開塾のポイントセミナー
■場所:和室
7/1(土)13:00~15:00「無料塾とは何か?
無料塾を始めるには?」
7/2(日)14:20~15:00「子どもの貧困と無料塾の取り組み」
●パフォーマンス
うさごはんを愛する会/ほっと子育ての街ミニステージ
【7/1(土)・2(日)とも13:00~13:30】
うさごはん体操
ジャンベパラドウンカ /ほっと子育ての街ミニステージ
【7/1(土)13:30~14:00・7/2日(日)11:30~12:00】
アフリカの太鼓
アフリカの音、お話、リズム・ダンスを楽しんでください。
ジンベやバラホンなどアフリカの楽しい楽器が出演します。
リナポエポーエ /ほっと子育ての街ミニステージ
【7/1日(土)15:00~15:30・7/2(日)14:30~15:00】
ほっと子育ての街で、ウクレレ演奏します。
●ワークショップ(アート・体験)
パペット工房『靴下で簡単パペット作り』
誰でもチョー簡単に「パペット」作ることができるワークショップ
(くつしたをパペットにします。昨年レッツ天才テレビ君にも出演)
①7月1日(土)11:30~13:00(11:00整理券配布)
②7月2日(日)14:00~15:00(13:30整理券配布)
*限定各10名まで 制作時間20分~ 材料費のみ500円
いきいきるん /いくゾウ広場
「ダンボールの小さなドーム」+「みんなで作る『動く世界』(ビスケットランド)」の初コラボ!(無料)
★① ドームに入ってみよう → ★②の「みんなで作った『動く世界』」を投影する時間あり
※中があつくなりやすいので、数分で完全入れ替え制(換気で休止時間あり)
★② 「タブレットに指で絵を描いて、みんなで動く世界をつくりましょう」(※ビスケットプログラミング)の時間は以下とおり(参加費無料)
□時間限定で、両日とも、最初に整理券を配ります!(体験は一人20分以内)
7/1(土)14:00~15:30
7/2(日)12:00~13:30
ENJOY TOY DAY/アート森もり
子どもからおとなまで楽しめる工作、手遊び唄など
~立ち寄り絵描き屋のりさんすめちゃんと描く~ パステルシャインアート ♪ おもいえさん ♪/アート森もり
飾りたくなる素敵な輝きの絵を一緒に描きましょう!!
世界で一番簡単に描けるパステルシャインアート。
乳幼児から高齢者、どんな方でも、世界で一番簡単に描けるパステルシャインアート。
『ワクワク ドキドキ❣️スマイル&ハッピー』な絵です。 1枚 300~500円
ちょびっとごっこ /アート森もり
森をテーマにしたリースを作ります。
7/1(土)「朝の森ーす」
森の朝をイメージした手のひらサイズの小さなリース。
7/2(日)「夜の森ーす」夜の森をイメージした暗闇で光るお星様つきのリース�
参加費はどちらも¥500
東京色育会 /アート森もり【7/1日のみ】
『色育(いろいく)体験』
「いろいく」とは色を使って想像力・集中力・コミュニケーション力を養う体験プログラムです。
色を使ってご家族でコミュニケーションをとってみませんか?
お子さんが自分の好きな色を、好きに選んで作り上げます!
もちろん大人のみのご参加もOKです!
色にどっぷりつかって自分だけの色探しをしてみませんか?
①自分だけの作品を作ってみよう
②カラフルチャーム作り
どちらも1回500円でお作りいただけます!
NPO法人 生態教育センター /アート森もり【7/1日のみ】
覗いてみよう!生き物たちの子育て
自然遊びにも出かけます。
午前の部13:00~13:30
午後の部14:30~15:00
各回10組限定 材料費300円
手島まゆ子(自分だけの宝物をみつけよう) /アート森もり【7/2日のみ10:30~/13:30~】
『自分だけの宝物をみつけよう!』
身近な自然体験ワークショップ(育フェス会場のお隣の紅葉山公園を散策しながら・・・)
①午前 10時30分~12時
②午後 13時30分~15時
定員各時間10組・先着順(参加費500円)
※当日、「アート森もり・出展ブース」にてお申込みください。
*小雨決行・雨天の場合も楽しめるプログラムがあります。
●あそび・社会貢献・文化・その他
NPO法人地域学習協会「わくわく銀河団」/あそび村
あそび村において、「あいうえおみせ展」、
「Oh!江戸なかの犬ものがたり」資料提供、協力
ITP(育フェスつながりプロジェクト)/あそび村
昨年(2016年)大好評だった「あそび村」を今年も作って遊びます!
(2日間とも12時から受付が始まるよ!)
■7/1(土)12:00~14:45 あそび村
15:00 「あそび村危機一髪!」
■7/2(日)11:00~12:00 人形劇「Oh!江戸なかの犬ものがたり」
12:00~14:45 あそび村
14:45 「あそび村危機一髪!」
●同時開催
国際交流協会/国際交流コーナー(なかのZERO西館2階)【7/1日のみ】
ANC 中野区国際交流協会 主催
パパ、ママ、キッズ 親子で世界に触れてみませんか
~今回はブータン王国・サウジアラビア王国~
・楽しいクイズに挑戦
・あいさつにもチャレンジ
・民族衣装で記念撮影(無料)
家族みんなで「ブータン王国」「サウジアラビア王国」民族衣装を楽しみましょう。
・楽しいおみやげあり
協力
●「なかの育フェス運営」協力
ボーイスカウト中野8団 /運営手伝い
「育フェス」が円滑・安全に行われるよう、運営のお手伝いをします。
会場案内、ベビーカーの整理などをスカウトたちが中心となって取り組みます。
坂山 敏栄
●「ねりあるき隊」協力
小俣慎一
育フェスの会場をアコーディオンを弾きながら歩き回っています
●「あそび村」協力
林 有里
石坂 わたる
鈴木 律子
小谷野 房子
帝京平成大学 社会福祉交流会
藤田 義仁
田代 惇人
和田 秀樹
生涯学習大学上高田
●その他
なかのZERO指定管理者
ひと★いき カフェ・エカイエ
ウナ・カメラ・リーベラ
旅する星 カルマ
協賛
中野区商店街連合会