このコーナーは、デジタルポケット(ビスケット
◆2018年1月~2月なかのZERO❮プログラミング教室(4回連続講座)❯レポート(総括)はこちらをクリックして開きます。
4回連続で行なわれた、なかのZEROプログラミング教室(2018年01月21日~2/11)で各回の最初に、毎回違ったテーマで『ビスケットランド』を作りました。
初日は基本操作を知ってもらう事も目的ですが、他の人の作品をみたり、楽しみながらら・みんなで1つの世界を作るという体験をする事大切にしています。
2回目からは、復習もかねて、自分がやってみたい事を試してみたり、個別に忘れた事・わからない事を聞いて確認しておける(個別対応が可能な)時間にもなっています。
※スライドは、「午前の部」と「午後の部」の4日間のビスケットランドのスクリーンショットです。
■ビスケット/ビスケットランドの概要
タブレットに指で絵を描いたものが部品となり、メガネと呼ばれるツールで、これに動きをつけます。
メガネで、進む方向や速さ・角度を変える事や、絵を変化させる等が出来ます。
最初は自分の絵が動くだけでも楽しく、ただ動かすだけで満足(まずは楽しいのが大事)でも、だんだん絵にあった動きを意識して調整して完成させていました。
自分のタブレット上で、リアルタイムに作品の動きを確認しながら、修正ができます。
メガネを複数使う事でより複雑な動きも作れます。
自分らしい表現・絵にあった動きをつける事を大切に、色々なものを沢山作ってもらいます。(今回もそれを、各自が自然に出来るようになっていきました。)
絵と動きが決定したら「保存(サーバに送信)」ボタンを押すと、作品はサーバに保存されます。
ビスケットランドでは、サーバに送られた作品が、他の作品(同じネットワーク上の同じテーマの作品)と一緒になり、その一緒に動く様子を表示できます。テーマを設けて、それにあった作品を考えて作ってもらう事で、みんなで、世界に一つだけの「動く世界」を作る事ができます。
動画は以下の画像等をクリックしたリンク先でご覧いただけます。
♣1回目午前〜うみ〜
⇒「1月28日(日)午前〜うみ〜」の動画を見る
♣2回目午前〜宇宙(うちゅう)〜
⇒「1月28日(日)午前〜宇宙(うちゅう)〜」の動画を見る
♣3回目午前〜節分(せつぶん)〜
⇒「2月4日(日)午前〜節分(せつぶん)〜」の動画を見る
♣4回目午前〜春(はる)〜
⇒「2月11日(日・祝)午前〜春(はる)〜」の動画を見る
♣1回目午後〜うみ〜
⇒「1月28日(日)午前〜うみ〜」の動画を見る
♣2回目午後〜宇宙(うちゅう)〜
⇒「1月28日(日)午後〜宇宙(うちゅう)〜」の動画を見る
♣3回目午後〜節分(せつぶん)〜
⇒「2月4日(日)午後〜節分(せつぶん)〜」の動画を見る
♣4回目午後〜春(はる)〜
⇒「2月11日(日・祝)午後〜春(はる)〜」の動画を見る
■■■2018年1月~2月なかのZERO4回連続講座ワークショップレポートへ戻る■■■
日時:2018年1/21(日)1/28(日)2/4(日)2/11(日・祝) 午前の部・午後の部
場所:なかのZERO(東京都中野区)
講師:ビスケットファシリテータ Tamiko Hoshino(いきいきるん)/野瀬 浩司 かえでこどもプログラミング教室/山田 剛志
各回なかのZERO関係者の皆様とボランティア学生などにお手伝いいただきました。
使い方さえわかれば4歳位のお子さんでも出来ちゃう!”ビスケット”で、自分の書いた絵を動かしたりゲームを作ってみませんか?
こちらのページでは、動画でビスケットの使い方の説明もあります。
Web上で無料で体験も出来ますのでぜひ体験してみてね!
ぜひご覧下さい。
カードの作り方と型(印刷してポップアップカードが出来る!)をご用意致していますので、ぜひご利用下さい。